
技術情報協会主催の表記セミナーにて大久保雅章教授が講演致します。
●日 時:2025年8月4日(月) 10:30~17:30
●会 場:Zoomを使用したLive配信セミナーです。 勤務先やご自宅のパソコンでご視聴ください。
詳細や申し込みは下記のURLを参照ください。
https://www.gijutu.co.jp/doc/s_508421.htm
参加希望される方は私まで連絡いただきますと講師紹介割引申込書をお送りいたします
以下に大久保雅章教授が講演する内容について示します。セミナー全体の詳細に関しては上記のURLを参照ください。
-------------------------------------------------------------------
大気圧プラズマの発生方法と発生メカニズムの基礎
【16:00-17:30】
大阪公立大学 大学院工学研究科 教授 工学博士 大久保 雅章
【大気圧プラズマ発生法の基礎知識】
1.大気圧プラズマの発生方法と発生メカニズムの基礎
1.1 大気圧プラズマと発生法
1.2 プラズマとは?
1.3 プラズマの種類
1.4 パルス放電方式
1.5 無声放電方式(誘電体バリア放電方式)
1.6 電流電圧電力波形
1.7 沿面放電方式
1.8 高周波プラズマ方式
1.9 プラズマジェット電極
1.10 コロナ放電プラズマ装置と電子回路
1.11 その他各種プラズマジェットとプラズマ医療
【大気圧プラズマ表面処理の産業応用技術】
2.大気圧プラズマ複合プロセスによる フッ素樹脂フィルムの接着性向上技術
2.1 フッ素樹脂の特性
2.2 プラズマグラフト重合とは
2.3 フッ素樹脂フィルム処理の実験装置と実験条件
2.4 接触角による親水性評価
2.5 はく離試験による接着性評価
2.6 ESCA(XPS)による表面分析評価
2.7 FT-IRによる表面分析評価
2.8 電子顕微鏡による表面写真撮影
2.9 従来技術(ナトリウム-アンモニア処理等)との比較
2.10 テフロン表面へのめっき(プラズマ複合めっき処理)
2.11 大面積処理装置の実現
2.12 テフロン上めっきのフォトリソグラフィによる微細加工
2.13 A4コロナ表面処理のデモンストレーション <試作サンプル紹介>
<試作サンプル紹介>
3.大気圧プラズマジェットと医療への応用,殺菌技術
3.1 医療への応用例
3.2 プラズマ照射装置のその他応用(低温殺菌技術など)
3.3 低温プラズマ殺菌の試験結果
4.大気圧プラズマ複合プロセスによるガラス表面 およびポリマー表面の恒久的処理技術
4.1 自動車のフロントガラスやサイドミラーの水滴除去
4.2 ガラス表面の改質装置
4.3 プラズマのみを照射した場合(親水性向上)
4.4 プラズマ・ケミカル複合プロセスによる恒久的はっ水処理
4.5 恒久的表面処理のメカニズムについて
4.6 フッ素樹脂フィルム上有機EL膜の発光特性
【質疑応答】